ブログを通して、園の様子をお伝えします。
にっとうブログ
季節のモノ
2025-04-16
春なのに気温が下がったり、
体調管理が難しですね
温度差に負けずグングンと成長したたけのこを
みんなで皮を剝ぎました!
たけのこの皮を帽子に見立てて遊んだりと、
季節を感じる一コマでした




新年度 スタート
2025-04-07
オススメ
春ですね
桜も満開を迎えとても気持ちの良いスタートです‼
みなさん新しい生活が始まり、
楽しみな気持ちもあり、戸惑いや不安もありながら
少しずつ慣らして行きましょう
先週の土曜日、桜満開の中
「福聚春まつり」芳桜茶会・芳桜マルシェが行われました
天気も良く、桜を眺めながら福聚観音にお参りをし、沢山の方にお茶を楽しんでいただきました。
園庭や境内、裏山のマルシェも賑わい
とても楽しそうなお顔が沢山見られました


お味噌づくり
2025-03-11
保育園の給食で使う味噌。
無添加でからだに良いおいしいお味噌を、
毎年この時期に給食で使う1年分のお味噌を仕込みます。
たくさん採れた大豆を溢れんばかりのお水に一晩浸してから炊きます。
ホカホカの大豆をつぶして麴と合わせこねます。
かなりの力仕事です。
園児たちは園長先生からお味噌づくりの話を聞いて、色々と質問などしてました。
みんな興味津々です
家庭でもお味噌汁を飲まれていると思いますが、
大豆は身体に良い菌が豊富で栄養も満点!!
成長に欠かせないので、
味噌を取り入れた食事は大切ですね。




マラソン大会
2025-03-03
冬の恒例行事「マラソン大会」
園児たちもやる気満々で朝から気合十分でした!
気候も良くて走りやすい
2月の寒い時期ではありますが、寒さに負けず
子どもたちも元気いっぱいにラジオ体操をし、
マラソン大会に向けて練習してきました


応援に駆けつけてくださった保護者のみなさまが
声援を送る中、一生懸命走る姿は感動です

ゴールをしてマラソンをやり切った顔は
とてもすがすがしくて、成長を感じる瞬間でもありました。
途中泣けてきてしまった子もいましたが、
最後まで全員走り切ることができて
みんなで大拍手

たくましい姿に感動の1日でした




節分
2025-02-03
2月に入りましたね!!
冬の一番寒い時期に突入しますね⛄
防寒しながら毎日乗り切りましょう
本日の給食は
「赤鬼ライス」
パーツの食材を自分で乗せてそれぞれ違う
オリジナルの鬼を作って食べました
スープにも鬼のかまぼこが入っていて
今日の給食は盛り上がりました!!
子どもたちも先生もみんなで楽しめました!
そして美味しく頂きました
