天候などの状況に鑑み、予定が中止、延期をする可能性があります。
ご参加を検討していらっしゃる方は、あらかじめお電話での確認をお願いいたします。
ご参加を検討していらっしゃる方は、あらかじめお電話での確認をお願いいたします。
また、中止や延期のお知らせをホームページ内でお知らせもいたします。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
なかよし教室 【登録制】
親子参加
途中の入会可
就園前(2歳児)の児童を対象に1年間を通し、毎週保護者と一緒に手遊びや春、夏、秋、冬と四季折々の活動を楽しみます。
開所日 | 毎週火・木・金曜日(毎週1回実施) |
対象 | 令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれ |
開所式 | 令和7年4月11日(金) |
運動会 | 9月26日(金)日進市スポーツセンター |
料金 | 月額3,000円、年間3,000円(教材・保険) |
にこにこ教室 【登録制】
親子参加
途中の入会可
手遊びや絵本の読み聞かせを行います。お母さん同士がそれぞれの育児の様子を話すことで、自分の育児の気づきにつながっていきます。
開所日 | 月1回/月曜日/10時~11時30分 | |
(令和7年) 5月12日 6月9日 7月7日 8月25日 9月8日 10月27日 11月10日 12月15日 | (令和8年) 1月26日 2月16日 | |
対象 | 0~2歳児 | |
料金 | 300円 |
子育て広場 【申込必要】
親子参加
予約フォームにてお申込み下さい
開所日 | 月2回/月曜日/10時~11時 | |
(令和7年) 4月21日 5月19日 6月2日 7月14日 8月18日 9月1日 10月20日 11月17日 12月8日 | (令和8年) 1月未定 2月2日 3月2日 | |
料金 | 無料 |
子育て講座
参加申し込みは、電話で日東子育て支援センターへ
開所日 | 年3回/13時30分~15時 |
日程が決まり次第、お知らせします | |
料金 | 300円 |
おはなしの会
親子参加
心を込めてお話をし、絵本の楽しさを伝えます。
毎月1回、子育て支援センターの部屋か応接室で実施。予約なしでどなたでも参加できます。
毎月1回、子育て支援センターの部屋か応接室で実施。予約なしでどなたでも参加できます。
実施日 | 毎月1回 10時~11時 | |
日程 | (令和7年) 4月16日(水) 5月26日(月) 6月25日(水) 7月16日(水) 8月27日(水) 9月24日(水) 10月29日(水) 12月3日(水) | (令和8年) 1月21日(水) 2月25日(水) 3月11日(水) |
料金 | 無料 |
子育てサロン
子育ての喜びや悩みを皆で語り合いましょう。
参加申し込みは、電話で日東子育て支援センターへ
実施日 | 令和7年 10月15日(水) 10時~11時30分 令和8年 1月28日(水) 10時~11時30分 |
定員 | 10人 |
料金 | 無料 |
相談業務
電話、来所、訪問相談を行っています。日東保育園の園庭開放は随時行っていますので、その折にお声がけを頂ければ、ご相談に応じます。
電話相談 | 月~金曜日(祝日を除く) / 午前10時~午後3時 |
来所相談(要予約) | 月~金曜日(祝日を除く) |
訪問相談(要予約) | 木曜日(祝日を除く) |
あつまれ♪はじめてママ
★子育て支援センターデビューしよう!
赤ちゃんが生まれて数カ月。
赤ちゃんが生まれて数カ月。
出産から今日まで頑張ってきたママ。ここで出会った仲間と自分らしい育児を見つけてみませんか。
参加申し込みは、電話で日東子育て支援センターへ
開所日 | 全4講座 水曜日/10時~11時30分 |
全4講座 水曜日 <2回募集> ①5月14・21・28日、6月18日 ②11月12・19・26日、12月17日 | |
対象 | 生後2~5カ月の赤ちゃんとママ(第1子限定) |
参加費 | 1回300円+テキスト代300円(初回のみ) |
持ち物 | バスタオル、おむつ、ミルクなど(個々に必要なもの) ※ママの服装は、ズボン(パンツ)がしゃがみやすくて楽です。 |
子育て講演会
令和7年の子育て講演会の日程は、
11月8日(土)です。
詳しい詳細などは後日お知らせいたします。
- 園庭開放/随時
- 子育て情報誌「ほほえみ」 年3回発行/公共施設等に2,000部配布
- 支援センターだより 年4回発行/公共施設等に600部配布
なかよし広場 in 米野木台西保育園

わらべ歌や、「一本橋」や「むすんでひらいて」などの触れ合い遊びを通して、親子の絆を深めています。
開所日 | 水曜日/10時~11時30分 | |
(令和7年) 4月9日 6月11日 7月9日 9月3日 10月22日 11月5日 12月10日 | (令和8年) 1月14日 3月4日 |
お気軽にお問い合わせください
